環境保全活動
- HOME
- 環境保全活動
地域のボランティア清掃活動

地域ボランティア活動の一環として、年に2回(6月・9月)周辺の草刈り・側溝清掃を実施しております。
地元・近隣の定期側溝清掃では、4t強力吸引車を用いて活動に参加しております。
各種団体が主催するボランティア活動にも積極的に参加し、一企業として環境保全活動に注力しています。
活動風景






エコ製品・設備の導入
ハイブリッドファン


エコカー営業車


ミニ風力発電システム


太陽光発電システム


環境方針
私たちは、廃棄物の収集運搬及び中間処分業者として、 以下のことを環境方針とします。
1.私たちは、環境に関する法規制を守ります。
2.私たちは、環境管理責任者が特定したその他要求事項を守ります。
3.私たちは、車輌の燃費向上を目指し、CO2の排出を低減し、大気汚染の予防に取り組みます。
4.私たちは、廃棄物の手選別を徹底し、リサイクル活動に取り組みます。
5.私たちは、地域のボランティア清掃へ積極的に参加します。
6.私たちは、持続可能な資源の利用に努めることにより、環境保護活動を推進します。
平成16年12月01日制定(平成29年05月30日改訂)
株式会社トーカイ
代表取締役 松田 信夫
ISO14001:2004認証取得

2005年(平成17年)、株式会社トーカイは、地球環境保全のための国際規格である【ISO14001】の要求事項を適切に満たしていると認められ、認証取得致しました。
又、新規格である「2015年版」への移行作業も進めており、次年度更新審査において、新たに認証取得をする予定です。
今後も弊社は環境のため、未来のために、リサイクルの推進と循環型社会の形成に努力を重ねてまいります。
平成28年04月01日
株式会社トーカイ
ISOチーム代表 環境管理責任者 入手 由介
BCP基本方針

事業継続の大前提は従業員、家族、お客様の人命であり、これを最優先致します。
弊社工場・事務所と周辺地域の安全確保及び二次災害防止を優先致します。
弊社の事業継続に準じて行動することで、お客様の事業継続に貢献します。
スピードを考慮しつつ、迅速・適正な中間処理、収集運搬に努めます。広域的な被害が発生した場合、市民、行政、取引先企業と連携し、重機・車輛等も活かして可能な限り地域の復旧・復興に貢献致します。
平成28年01月15日策定
株式会社トーカイ
代表取締役 松田 信夫
お問い合わせ
ご不明な点は株式会社トーカイまで、
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先:株式会社トーカイ
TEL 0537-26-0715
廃棄物受入時間 8:30~16:30
定休日 日曜日・祝日
所在地 静岡県掛川市本郷1196-8